怖いタイトルで始まりましたが、
これはおおげさに言っているわけではありません。
治療しなければ、最終的には死に至る怖い病気なのです。
メガバクテリアについて
鳥の飼主さんに知識が広まれば、
メガバクテリアで苦しむ鳥さんを減らすことができると思います。
飼主さん全員にメガバクテリアについて知っていただきたいという思いで
強く訴えていきたいと思います。
メガバクテリアとは?
真菌(カビ)の一種で、
鳥さんの胃に住み着き、
胃障害、消化不良を起こし、
徐々に時間をかけて鳥さんは痩せていきます。
早い段階で治療をしなければ、
最終的には命を落とします。
どんな症状を起こすの?
・痩せる
・吐きそうな仕草をしたり、吐いてしまう
(発情による吐き戻しとは区別できます。病的な嘔吐は、首を横にふりながらごはんを散らすように吐き出したり、顔が吐物で汚れたりします。)
・ごはんを食べなくなる
・食べたシードが消化しきれず、つぶつぶの便が出る(粒便)
・胃から出血し、血が便に混ざって黒い便が出る
(血が混じっても赤ではなく黒です。胃から腸を経て便として出てくるまでに血が真っ黒になるのです)
治療しなければ最終的には死に至ります。
治療方法はあるの?
薬で治療できる病気です!!!
抗真菌剤(カビをやっつける薬)を飲ませたりや注射して治療します。
早期発見できれば、やっつけることができます!
だからこそ、
メガバクテリアで症状が出ている子、
その子がどんどん弱っていき死んでしまうのを見ると、
本当に悔しいです。
どれくらいの鳥さんが感染しているの?
セキセイインコでは非常に多いです。
毎日診療を行っていれば、メガバクテリアを見ない日はないくらいです。
セキセイインコ以外では、
オカメインコ、マメルリハに多いように感じます。
論文を発表されているので、ご紹介します。
一動物病院におけるセキセイインコのマクロラブダス症の臨床疫学調査
マクロラブダス症=メガバクテリアです。
調査を行った病院に来院したセキセイインコの13%にメガバクテリアが見つかり、
年齢が進むほど、治療に対する反応が低下する傾向があり、
治療でメガバクテリアが消失しても、症状が改善しない例がある、という結果でした。
メガバクテリアは、
ブリーダーやペットショップで感染が広まっていのではないかと思います。
鳥さんをおうちにお迎えしたら
必ず検便を受けましょう。
また、一度検便をして見つからなかったとしても、
絶対に大丈夫とは言いきれません。
便の中に出てこなくても、
鳥さんの体の中に隠れている可能性もあるからです。
定期的に健康診断を受けることが非常に重要です!!
・かかりつけの動物病院をもつ!
・年2~3回は健康診断を受ける!
・検便は毎回行う!
hatarakitakunai30.hatenablog.com