【鳥さん】金属中毒について

f:id:hatarakitakunai30:20210608155225p:plain

こんにちは、小鳥の獣医です。

鳥さんと飼い主さんの幸せにつながる情報を発信しています。


開院に伴い当ブログは引っ越しました↓
病院HP
郵送メガバクテリア検査
郵送遺伝子検査
オンライン相談

 

 

本記事では、鳥さんの金属中毒についてお伝えします。

 

金属中毒は、重金属(鉛、亜鉛、銅)を誤って食べてしまうことで起こる中毒症状です。

発生数が多いので注意が必要です!

治療が遅れると数日で亡くなってしまう怖い病気です。

 

鳥さんの身の回りの物に気を付ければ予防することができます。

鳥さんを危険な目に合わせないように飼い主さんが注意してあげましょう。

 

そして、もし金属中毒になってしまったときに適切に対応できるよう、症状を知っておきましょう。

 

 

金属中毒とは?

鳥さんが、金属(鉛、亜鉛、銅)を誤って食べてしまうことで起こる中毒のことです。

(鉛による中毒が最も発生数が多いです)

 

鳥さんは、小石や砂などを食べて、胃(砂嚢、砂ぎも)の中に取り込み、物理的な消化の助けにする習性があるため、誤って金属も食べてしまうことがあります。

 

金属中毒の原因となる金属は、意外と一般的な家庭内にたくさん存在するため、こうした事故が多くなっています。

 

特にオカメインコ、ラブバード、セキセイインコで多く発生しています。

 

症状

発症すると進行が早く、治療をしなければ数日で亡くなってしまうケースもあります。

 

以下のような症状が見られたら、金属中度を疑い、速やかに動物病院へ連れて行ってあげてください。

 

特に便の色の変化が分かりやすく特徴的です。

 

  • 便が濃緑色
  • 尿酸が黄色い(尿酸とは便と一緒に排泄される通常では白い液状の物のこと)
  • 元気・食欲がない
  • 嘔吐
  • 腹部をついばんだり、蹴る動作をする(腹痛の症状)
  • 翼が下に垂れている、翼を振るわせる
  • 脚の麻痺(歩き方がおかしい、足を挙げている)
  • けいれん

 

急に具合が悪くなり、濃緑色の便をしていたら、金属中毒の疑いが強いです。

 

検査

金属中毒が疑われる症状が確認されたら、レントゲン検査を行い、消化管の中に金属片が存在しないか検査をします。

 

治療

キレート剤(金属と結合し活性を低下させる薬)の注射、輸液、強肝剤などで治療を行います。

 

金属中毒であれば、キレート剤で改善が望めますので、金属中毒が疑われる場合は、速やかに動物病院に連れて行ってあげることが重要です。

 

 

予防方法 

金属を食べなければよいので、鳥さんの身の回りに、原因となりうる金属の含まれたものを置かない・設置しないようにしましょう。

 

しかし、お家の中から完全に取り除くことは不可能だと思いますので、放鳥時に鳥さんのことをしっかり見守ることが最重要です。

 

放鳥時に目を離したすきに誤食してしまうケースがとても多いです!!

ながら放鳥をしないことが予防として大切です。

 

重金属製か分からないものは鳥さんに近づけないようにしましょう。

 

また、メッキが剥がれた鳥かごは買い替えましょう。

 

原因となる身近なもの

ごく少量の金属でも中毒を起こします。

 

原因となりうるものは非常に多いのですが、代表的なものを挙げます。

特に以下のものに注意しましょう。

 

鉛中毒の原因

  • カーテンウェイト(カーテンのおもり)
  • 釣り具のおもり
  • ダイビングのおもり
  • タイヤホイール
  • 電球の基部
  • ハンダ
  • 塗料
  • ワインびんの金属箔
  • ステンドグラス(接合部)
  • バッテリー
  • 輸入雑貨
  • アクセサリー

 

 

亜鉛中毒の原因

鳥かご、おもちゃ、食器など。

鳥用として販売されていても亜鉛が含まれていることがあるので、注意が必要です。

 

鳥用品を選ぶ際は、金属製を避け、選ぶときはステンレス製にすると安心です。

 

  • 5円玉、500円玉にも亜鉛が含まれています。

 

銅中毒の原因

  • 電気コードの中の銅線
  • 銅製のおもちゃや食器

 

終わりに

金属中毒は治療が早ければ助かりますが、遅れると亡くなってしまうこともある怖い病気です。

 

そして金属中毒は予防できる病気です。

 

鉛中毒を発症した鳥さんの飼い主さんの多くは、「何を食べたのか心当たりがない」と言います。「鉛」は意外と身近な存在です。

 

鳥さんの身の回りのものにできるだけ金属を避け、金属はステンレス製にし、ながら放鳥をしないようにして、鳥さんの命を守ってあげてください。

 

放鳥時は目を離さず、飼い主さんが一緒に遊んであげましょう♪

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

病院HP
郵送メガバクテリア検査
郵送遺伝子検査
オンライン相談

 

その他の記事は以下のリンクからご参照いただけます幸いです。

記事一覧

 

Twitterでも情報発信しています。

@vet_bird_toriko

【鳥さん】PBFDについて【怖い感染症】

f:id:hatarakitakunai30:20210607140744p:plain

こんにちは、小鳥の獣医です。

鳥さんと飼い主さんの幸せにつながる情報を発信しています。


開院に伴い当ブログは引っ越しました↓
病院HP
郵送メガバクテリア検査
郵送遺伝子検査
オンライン相談

 

本記事では、インコ・オウム類の病気であるPBFDについてお伝えします。

PBFDは、鳥さんの感染症の中でも特に怖い病気です。

確実な予防方法や治療方法が確立されていません。

鳥飼いさんにぜひ知っていただきたい内容ですので、参考にしていただける幸いです。

 

 

PBFDとは?

PBFDは、「Psittacine Beak and Feather Disease」の略で、日本語では「オウム類嘴-羽病」と言います。

オウム目の鳥だけに発症する病気です。

 

PBFDの原因は、ウイルス性の感染症(サーコウイルス属)です。

 

主に、3歳以下のさまざまなインコ・オウム類に発生します。

年齢を重ねると、免疫力が強くなり、ウイルスに感染しにくくなると言われています。

 

感染症のため、1羽がかかっていると他のインコに移る可能性があります。

 

なぜPBFDが怖いのか?

PBFDは予防できるワクチンがなく、発症してしまった個体への根本的治療法も確立されていないため、怖い病気です。

 

PBFDにかかりやすい鳥種

インコ・オウム類のみにかかる病気ですが、鳥の種類によってかかりやすさが異なります。

 

よくかかる鳥種はセキセイインコ、白色オウム、ヨウムですが、その他の鳥種でもかからない訳ではありませんので、注意が必要です。

 

症状

目に見てて分かる症状は以下の通りです。

 

  • 脱羽、羽毛異常(羽が抜ける、羽の形がおかしい)
  • クチバシの異常(特に白色オウム)
  • 脂粉の減少(脂粉の減少によりくちばしが黒光りするのが特徴)
  • 食欲不振、嘔吐、下痢
  • 突然死(特に白色オウムやヨウムのヒナ)

 

特に脱羽と羽毛異常が特徴的です。

 

セキセイインコで長い羽が抜け、抜けた羽の根本の形や色がおかしければ、PBFDの疑いが強いです。

 

人間のAIDS(後天性免疫不全症候群)のように、免疫力が低下する病気です。

免疫力の低下により他の病気にかかることもあります。

 

発症後の症状の重さは、鳥の種類や年齢により異なります。

1年以内に死亡するケースが多いですが、すぐに陰性になるケースもあります。

 

感染経路

PBFDは鳥から鳥へ感染します。

PBFDに感染した鳥の糞便脂粉などを介してウイルスが移ります。

 

  • 感染している鳥と同居している鳥がウイルスの含まれた羽や糞便を食べてたり吸ったりすることにより感染
  • 親鳥からヒナへの給餌による感染

 

免疫力の高い成鳥は感染するリスクが低いと言われています。 

 

検査方法

羽や糞便、血液を採取してPCR検査(遺伝子検査)を行います。

 

治療方法

根本的治療法は確立されていません。

免疫力を上げる薬による治療を行います。

セキセイインコでは治療により陰性になるケースも多くあります。

 

予防方法

予防できるワクチンなどは今のところありません。

感染している鳥さんから、他の鳥に移らないようにするしかありません。

 

お迎え後には必ず、動物病院の健康診断を受け、感染の有無を確認しましょう。

インコ・オウム類を複数飼う場合は、PBFDに感染していないことを確認するまでは、同居させないようにしましょう。

 

終わりに

PBFDは根本的な予防方法と治療方法がない怖い病気です。

 

鳥さんをお迎えしたら、必ず健康診断を受けましょう。

 

感染症ですので、PBFDの疑いがある鳥さんを動物病院に連れていく場合は、事前に病院に連絡をするようにしてくださいね。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

病院HP
郵送メガバクテリア検査
郵送遺伝子検査
オンライン相談

 

その他の記事は以下のリンクからご参照いただけます幸いです。

記事一覧

 

Twitterでも情報発信しています。

@vet_bird_toriko

【鳥さん】水浴びについて【発情促進?お湯はだめ!投薬時は注意!】

f:id:hatarakitakunai30:20210528124030p:plain

こんにちは、小鳥の獣医です。

鳥さんと飼い主さんの幸せにつながる情報を発信しています。


開院に伴い当ブログは引っ越しました↓
病院HP
郵送メガバクテリア検査
郵送遺伝子検査
オンライン相談

 

 

本記事では、鳥さんの水浴びについてお伝えします。

 

鳥さんにとって、ストレス発散などの効果がある一方で、注意点もあります。

注意点を守って愛鳥に水浴びをさせてあげてください。

 

 

鳥さんの水浴びについて

水浴びにはストレス発散などのメリットがあります。

鳥さんが好むのであれば是非させて水浴びをさせてあげましょう。

 

しかし、必ずしも必要ではありません。

水浴びが嫌いな子にはさせなくても問題ありません。

 

また、水浴びには注意点もあります。

愛鳥のために注意点にも気を付けましょう。

 

水浴びの効果

水浴びには、体の汚れを落とす効果があります。

 

ストレス発散の効果もありますですので、水浴び好きの鳥さんには、ぜひさせてあげましょう。

 

水浴びの方法

・容器やお皿での水浴び

 

 

・霧吹きでの水浴び

 

・バードバスでの水浴び

 

 

・蛇口から流れる水での水浴び

 

鳥さんによって、好きな方法は異なります。

安全な方法で水浴びさせてあげましょう。

 

 

小さい飲み水用の水入れで無理に水浴びをしているようなら、大きめの容器を用意してあげると喜ぶかもしれません。

 

 

うちの子(セキセイインコ)は蛇口から流れる水での水浴びが好きです。

 

f:id:hatarakitakunai30:20210528124757j:plain

f:id:hatarakitakunai30:20210528124809j:plain

f:id:hatarakitakunai30:20210528124823j:plain


 

頻度は鳥さんの様子を見て調節してあげてください。

暑い季節で鳥さんが水浴びを好むのであれば、毎日させてあげてもOKです。

 

 

水浴びの注意点

水温に注意

温かいお湯は、羽の脂を落とし、羽の防水効果が低下すると言われています。

体が乾きにくくならい、体調を崩すことにつながるおそれがありますので、お湯での水浴びは避けましょう。

 

発情に注意

水浴びは発情を促進してしまうおそれがあります。

特に砂漠に住む鳥さんにとって、水浴びは発情来である雨期を連想させるので、発情しやすくなります。

発情を抑制したいときには、水浴びを控えた方がよいですね。

 

投薬に注意

飲み水に溶かすタイプのお薬を投薬中は、水浴びはさせないでください。

水浴び用の水を飲んでしまうと、お薬が入った水を飲まなくなってしまいます。

 

体調に注意

体調が悪い時は水浴びをしたがっても避けた方がよいです。

体力を消耗し、さらに体調が悪化する可能性があります。

 

 

 

終わりに

鳥さんは水浴びが好きな子が多いです。

注意点に気をつけながら水浴びをさせてあげてくださいね。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

病院HP
郵送メガバクテリア検査
郵送遺伝子検査
オンライン相談

 

その他の記事は以下のリンクからご参照いただけます幸いです。

記事一覧

 

Twitterでも情報発信しています。

@vet_bird_toriko